10系

御堂筋線のみに在籍する車両です。
大きく分けて前期車両と後期車両に分けることが出来て、その差はかなりの物です。前期車両では大阪市営では珍しい空笛を主に採用していて、入線/発車時に軽い音を鳴らしています。それに対して後期車両は21系に近く、車両妻面や扉上にLED式案内装置を新設したり、ドアチャイムを採用するなどの改良工事を受けた車両もあります。

御堂筋線内では最古参の10系前期車両。
2002/11/9撮影 新大阪駅
10系前期車両には広告電車も存在します。
こちらは「ペイントハウス」の広告電車。
2003/4/13撮影 淀屋橋駅
こちらは「大阪ガス」の広告電車。
2002/11/9撮影 新大阪駅
現在の「大阪ガス」の広告電車。
2003/4/13撮影 淀屋橋駅
これが10系後期車両。
どちらかというと20系に似ています。
2002/11/9撮影 新大阪駅
特徴的な後期10系の「AOOC」ロゴ。
意味御存知の方お教えください(おい)
2002/11/9撮影 新大阪駅

写真館大阪市営編トップへ  写真館トップへ